必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成17年度秋季問題一覧
  4. 平成17年度秋季問題33-解答・解説-分析

平成17年度秋季問題

問題33

コンピュータシステムの性能評価に関する記述のうち、適切なものはどれか。

CPU 性能を測定するベンチマークプログラムは多くの応用範囲をカバーしているので、コンピュータ導入からシステム増強計画に至るまでの性能予測に利用できる。
運用中のシステムでは、ソフトウェアモニタを用いて統計データを収集し、分析することによって、性能上の問題点を把握することができる。
コンピュータシステムの資源増強を計画する場合、負荷予測に基づくプロトタイピングモデルによって、システム全体を運用した場合の性能が確認できる。
システムが実際に稼働していない段階で、ハードウェアモニタによる模擬実験によって、コンピュータシステムの性能が予測できる。

コンピュータシステムの性能評価に関する記述のうち、適切なものはどれか。

CPU 性能を測定するベンチマークプログラムは多くの応用範囲をカバーしているので、コンピュータ導入からシステム増強計画に至るまでの性能予測に利用できる。
運用中のシステムでは、ソフトウェアモニタを用いて統計データを収集し、分析することによって、性能上の問題点を把握することができる。
コンピュータシステムの資源増強を計画する場合、負荷予測に基づくプロトタイピングモデルによって、システム全体を運用した場合の性能が確認できる。
システムが実際に稼働していない段階で、ハードウェアモニタによる模擬実験によって、コンピュータシステムの性能が予測できる。

解答:イ

<解説>

× CPU 性能を測定するベンチマークプログラムは,性能に関する限定的な範囲しかカバーしていない。よってコンピュータ導入からシステム増強計画に至るまでの性能予測に利用することはできません。
運用中のシステムでは、ソフトウェアモニタを用いて統計データを収集し、分析することによって、性能上の問題点を把握することができる。
× コンピュータシステムの資源増強を計画する場合、負荷予測に基づくプロトタイピングモデルは有用であるが、システム全体を運用した場合の性能は確認できない。
× システムが実際に稼働していない段階では、ハードウェアモニタによる模擬実験は行うことができない。