必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成18年度秋季問題
  4. 平成18年度秋季解答・解説

平成18年度秋季解答

問題41

外部設計工程の論理データ設計で行うべき作業項目はどれか。

データ項目の洗い出しとデータ構造の決定
データファイル編成と媒体の決定
データへのアクセス時間とデータファイルの容量の見積り
データレコードのレイアウト決定

解答:ア

<解説>

外部設計では、入力データ項目や出力データ項目の洗い出し、入力データ項目と出力データ項目の関連性(データ構造)などを設計する。
× 内部設計の物理データ設計にて行う
× 内部設計の物理データ設計にて行う
× 内部設計の物理データ設計にて行う

問題へ

問題42

モジュール間やサブシステム間のインタフェースを検証するために行うテストはどれか。

運用テスト
結合テスト
システムテスト
単体テスト

解答:イ

<解説>

単体テスト
モジュール単位のロジックや構造を考慮してテスト
結合テスト
モジュールやプログラム間のインタフェースや相互の関連性をテスト
システムテスト
システム仕様書の機能を充足しているかをテスト(性能テスト,負荷テストなど)
運用テスト
現場の状況下で円場のお要求に耐えうるかをテスト

よってイが正解である。

問題へ

問題43

表は、あるプログラムの入力データを、有効同値クラスと無効同値クラスに分けたものである。同値分割法によってテストケースを設計する場合、最小限のテストデータの組み合わせとして、適切なものはどれか。

-2、0、1、5、6、8
0、1、5、6
-1、3、6
1、5

解答:ウ

<解説>

同値分割法とは、それぞれの有効な範囲の代表と、無効な範囲の代表を選んでテストする手法である。

下記3クラスから代表値を選んだウが正解である。

無効同値クラス 0以下
有効同値クラス 1~5
無効同値クラス 6以上

問題へ

問題44

プログラム中に次の複合判定がある。

    条件1 OR (条件2 AND 条件3)

判定条件網羅 (分岐網羅) に基づいてテストする場合、追加するテスト項目として、適切なものはどれか。

[終了したテスト項目]
(1) 条件1が真、条件2が偽、条件3が偽
(2) 条件1が偽、条件2が真、条件3が真

解答:ア

<解説>

判定条件網羅は、すべての判定で真と偽が実行されるようにする必要がある。終了したテスト項目の(1)(2)は、両方とも真と判定されるので、偽を実行する必要がある。

[終了したテスト項目]
(1) 条件1が真、条件2が偽、条件3が偽
→真 OR (偽 AND 偽) は真となる。
(2) 条件1が偽、条件2が真、条件3が真
→偽 OR (真 AND 真) は真となる。

偽 OR (偽 AND 真)は偽となる。
× 真 OR (偽 AND 真)は真となる。
× 真 OR (真 AND 偽)は真となる。
× 真 OR (真 AND 真)は真となる。

問題へ

問題45

図に示すテスト工程品質管理図の解釈と今後の対応のうち,適切なものはどれか。

作り込み品質が悪いと判断できるので,誤り多発箇所の重点対策が必要である。前工程の品質状況を見直し,必要であれば前工程をやり直す。
テスト項目の消化が遅く,今のうちにテスト環境の不備や開発要員の不足について,対策を検討しておくべきである。品質については,予測した以上に誤りを検出しており,問題はない。
テスト項目の消化が速く,予測した以上に誤りの検出が進んでいる。テストの前半でもあるので,このままテストを継続して様子を見るのがよい。
テスト項目の消化度合いに比べて誤りの検出が進んでおり,テストが効率的に進行中である。現時点で注意することはないが,未解決な誤りを長期間抱え込まないように,誤りへの対処の進捗管理が必要である。

解答:ア

<解説>

累積誤り検出数が多い上に、未消化テスト項目数もなかなか減っていないので、品質が悪いと予想できる。
× 予測以上に誤りを検出しており,品質にも問題がある
× テスト項目の消化が遅く、予測した以上に誤りが多発しており品質に問題がある。
× テスト項目の消化が遅く,誤りが多発している為に、テストが効率的に進んでいない。

問題へ