必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成19年度秋季問題

平成19年度秋季問題

問題56

PCM 伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し,圧縮処理しないで転送したところ,転送速度は 64,000 ビット/秒であった。このときサンプリング間隔は何マイクロ秒か。

15.6
46.8
125
128

解答・解説へ

問題57

CSMA/CD 方式の LAN で用いられるブロードキャストによるデータ伝送の説明として,適切なものはどれか。

すべてのノードに対して,送信元から順番にデータを伝送する。
選択された複数のノードに対して,一度の送信でデータを伝送する。
選択された複数のノードに対して,送信元から順番にデータを伝送する。
同一セグメント内のすべてのノードに対して,一度の送信でデータを伝送する。

解答・解説へ

問題58

ネットワーク機器の一つであるスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)の機能として,適切なものはどれか。

LAN ポートに接続された端末に対して,IP アドレスの動的な割当てを行う。
受信したパケットを,あて先 MAC アドレスが存在する LAN ポートだけに転送する。
受信したパケットを,すべての LAN ポートに転送(ブロードキャスト)する。
受信したパケットを,ネットワーク層で分割(フラグメンテーション)する。

解答・解説へ

問題59

関係データベースの表 a に対して,表 b,表 c を得る操作の組合せとして,適切なものはどれか。

解答・解説へ

問題60

E-R 図に関する記述として,適切なものはどれか。

関係データベースへの実装を前提に作成する。
業務上の各プロセスとデータの関係を明らかにする。結果として導かれる実体問の関連は,業務上の各プロセスを表現する。
業務で扱う情報を抽象化し,実体及び実体間の関連を表現する。
データの生成から消滅に至るプロセスを表現する。

解答・解説へ