必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成28年度秋季問題一覧
  4. 平成28年度秋季問題60-解答・解説-分析

平成28年度秋季問題

問題60

金融庁の“財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準”における“ITへの対応”に関する記述のうち、適切なものはどれか。

IT環境とは、企業内部に限られた範囲でのITの利用状況である。
ITの統制は、ITに係る全般統制及びITに係る業務処理統制から成る。
ITの利用によって統制活動を自動化している場合、当該統制活動は有効であると評価される。
ITを利用せず手作業だけで内部統制を運用している場合、直ちに内部統制の不備となる。

金融庁の“財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準”における“ITへの対応”に関する記述のうち、適切なものはどれか。

IT環境とは、企業内部に限られた範囲でのITの利用状況である。
ITの統制は、ITに係る全般統制及びITに係る業務処理統制から成る。
ITの利用によって統制活動を自動化している場合、当該統制活動は有効であると評価される。
ITを利用せず手作業だけで内部統制を運用している場合、直ちに内部統制の不備となる。

解答:イ

<解説>

ITへの対応とは、組織目標を達成するために予め適切な方針及び手続を定め、 それを踏まえて、業務の実施において組織の内外のITに対し適切に対応するこ とをいう。

ITへの対応は、内部統制の他の基本的要素と必ずしも独立に存在するもので はないが、組織の業務内容がITに大きく依存している場合や組織の情報システ ムがITを高度に取り入れている場合等には、内部統制の目的を達成するために 不可欠の要素として、内部統制の有効性に係る判断の規準となる。

× IT環境とは、組織が活動する上で必然的に関わる内外のITの利用状況の ことであり、社会及び市場におけるITの浸透度、組織が行う取引等における ITの利用状況、及び組織が選択的に依拠している一連の情報システムの状況 等をいう。
ITの統制は、全般統制と業務処理統制に分けられるが、経営者はこの両者を評価する必要がある。
× IT を利用して統制活動を自動化している場合,内部統制が変更されるなどの理由で,全般統制が有効でなくなることがある。
× 手作業の統制活動であっても,内部統制の目的などを適切に達成できるように制御されていれば,不備にはならない。