- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成28年度春季問題一覧
- 平成28年度春季問題78-解答・解説-分析
平成28年度春季問題
問題78
A社では、社員のソーシャルメディア利用に関し、業務利用だけでなく、私的利用における注意事項も取りまとめ、ソーシャルメディアガイドラインを策定した。 私的利用も対象とするガイドラインが必要とされる理由として、最も適切なものはどれか。
ア | ソーシャルメディアアカウントの取得や解約の手続をスムーズに進めるため |
イ | ソーシャルメディア上の行為は社員だけでなくA社にも影響を与えるため |
ウ | ソーシヤルメディアの操作方法を習得するマニュアルとして利用するため |
エ | ソーシャルメディアの利用料金がA社に大きな負担となることを防ぐため |
A社では、社員のソーシャルメディア利用に関し、業務利用だけでなく、私的利用における注意事項も取りまとめ、ソーシャルメディアガイドラインを策定した。 私的利用も対象とするガイドラインが必要とされる理由として、最も適切なものはどれか。
ア | ソーシャルメディアアカウントの取得や解約の手続をスムーズに進めるため |
イ | ソーシャルメディア上の行為は社員だけでなくA社にも影響を与えるため |
ウ | ソーシヤルメディアの操作方法を習得するマニュアルとして利用するため |
エ | ソーシャルメディアの利用料金がA社に大きな負担となることを防ぐため |
解答:イ
<解説>
近年,ブログ,ソーシャルネットワークサービス(SNS),動画共有サイトなどのソーシャルメディア上で,差別的な発言や違法行為などが注目される現象(いわゆる「炎上」)により,その実行者の個人情報が拡散される事件が多発している。このような事件において,業務と関係のない私的な発言や行為によっても,実行者だけでなくその勤務先までが非難の対象になり,社会的信用が失墜することがある。
A 社の社員がソーシャルメディア上で炎上を引き起こすことで,A 社の社会的信用失墜や業績悪化をまねく危険性がある。よって,A 社の社員に対して,業務利用だけでなく私的利用においてもソーシャルメディアを適切に利用 させるために,ソーシャルメディアガイドラインを策定して,不適切な発言や行動をさせないようにする。
したがってイが正解です。
お問い合わせ