- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成29年度秋季問題一覧
- 平成29年度秋季問題67-解答・解説-分析
平成29年度秋季問題
問題67
営業部門で設定するKPIとKGIの適切な組合せはどれか。
営業部門で設定するKPIとKGIの適切な組合せはどれか。
解答:エ
<解説>
- KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)
- 戦略目標がどの程度まで達成されたかを確認するための指標のことです。
当期純利益や当期営業利益。解約率など,定量的に表現可能な値が使用されます。
※訪問件数(新規顧客訪問件数,既存顧客顧客訪問件数),解約件数,歩留り率などもKPIに該当する。 - KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)
- 各視点に応じたビジョンを実現するための目標です。財務の視点では,企業の財務状況を改善し,企業の収益をより多く上げることが目標になります。
※売上高(新規顧客売上高,既存顧客売上高),利益率,市場占有率,成約件数などがKGIに該当する。
したがって、
ア | × | 既存顧客売上高は、KPIではなくKGIである。 |
イ | × | 新規顧客訪問件数は、KGIではなくKPIである。 |
ウ | × | 新規顧客売上高は、KPIではなくKGIである。 新規顧客訪問件数は、KGIではなくKPIである。 |
エ | ○ | 正しい。 |
のようになる。エが正解である。
お問い合わせ