必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成29年度春季問題一覧
  4. 平成29年度春季問題49-解答・解説-分析

平成29年度春季問題

問題49

アジャイル開発で“イテレーション”を行う目的のうち、適切なものはどれか。

ソフトウェアに存在する顧客の要求との不一致を解消したり、要求の変化に柔軟に対応したりする。
タスクの実施状況を可視化して、いつでも確認できるようにする。
ペアプログラミングのドライバとナビゲータを固定化させない。
毎日決めた時刻にチームメンバが集まって開発の状況を共有し、問題が拡大したり、状況が悪化したりするのを避ける。

アジャイル開発で“イテレーション”を行う目的のうち、適切なものはどれか。

ソフトウェアに存在する顧客の要求との不一致を解消したり、要求の変化に柔軟に対応したりする。
タスクの実施状況を可視化して、いつでも確認できるようにする。
ペアプログラミングのドライバとナビゲータを固定化させない。
毎日決めた時刻にチームメンバが集まって開発の状況を共有し、問題が拡大したり、状況が悪化したりするのを避ける。

解答:ア

<解説>

イテレーションとは、ソフトウエア開発、特にアジャイル開発における、短い間隔で反復しながら行われる開発サイクルのこと。設計・試験・調査・改善という一連の工程で構成され、内在するリスクや問題点を短いサイクルで発見・改善しながら開発を進められるという利点がある。

開発チームは、イテレーションを繰り返して開発を行うので、内在するリスクや問題点を短いサイクルで発見・改善しながら開発を進められる。
したがって、 ソフトウェアに存在する顧客の要求との不一致を解消したり、要求の変化に柔軟に対応したりすることができる。
× タスク管理ツールの説明である。
× ペアプログラミングのドライバとナビゲータを固定化させない手法のことをピンポンペアプログラミングという。
しかしイテレーションとは関係がない。
× 日次スクラムの説明である。