必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. データベーススペシャリスト
  3. 平成21年度春季問題一覧
  4. 平成21年度春季問題13-解答・解説-分析

平成21年度春季問題

問題13

DBMSの排他制御機能に関する記述のうち、適切なものはどれか。

排他制御機能によって、同時実行処理でのデータの整合性を保つことができます。
排他制御機能の使用によって、デッドロックを防止できる。
排他制御はDBMSが自動で行い、アプリケーションプログラムからロック、アンロックの指示はできない。
バッチによる更新処理では排他制御を行う必要はない。

DBMSの排他制御機能に関する記述のうち、適切なものはどれか。

排他制御機能によって、同時実行処理でのデータの整合性を保つことができます。
排他制御機能の使用によって、デッドロックを防止できる。
排他制御はDBMSが自動で行い、アプリケーションプログラムからロック、アンロックの指示はできない。
バッチによる更新処理では排他制御を行う必要はない。

解答:ア

<解説>

排他制御機能は、複数の利用者が同時にデータを更新する際に矛盾を起こさせない仕組みである。

排他制御機能によって、同時実行処理でのデータの整合性を保つことができる。
× 排他制御機能の使用によって、デッドロックが発生するようになる。
× 排他制御はDBMSが自動で行う場合もあるが、利用者が明示的に行なうこともできる。
× バッチによる更新処理でも、その処理中にほかの処理による更新の可能性がある場合には排他制御を行う必要がある。

キーワード