- トップページ
- データベーススペシャリスト
- 平成22年度春季問題一覧
- 平成22年度春季問題4-解答・解説-分析
平成22年度春季問題
問題4
関係データベース上に実装するエンティティの主キーが複合キーであり、複合キーを構成している属性数が多すぎるので、少なくして扱いしやすくしたい。この場合の対応として、適切なものはどれか。
ア | 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし、残りの属性を外部キーにする。 |
イ | 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし、残りの属性を代理キー(alternate key)にする。 |
ウ | 複合キーを連番などの代用のキー(surrogate key)に置き換え、複合キーを構成している属性を外部キーにする。 |
エ | 複合キーを連番などの代用のキー(surrogate key)に置き換え、複合キーを構成している属性を代理キー(alternate key)にする。 |
関係データベース上に実装するエンティティの主キーが複合キーであり、複合キーを構成している属性数が多すぎるので、少なくして扱いしやすくしたい。この場合の対応として、適切なものはどれか。
ア | 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし、残りの属性を外部キーにする。 |
イ | 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表している属性を主キーとし、残りの属性を代理キー(alternate key)にする。 |
ウ | 複合キーを連番などの代用のキー(surrogate key)に置き換え、複合キーを構成している属性を外部キーにする。 |
エ | 複合キーを連番などの代用のキー(surrogate key)に置き換え、複合キーを構成している属性を代理キー(alternate key)にする。 |
解答:エ
<解説>
ア | × | 複合キーで行を一意に特定しているのだから、複合キーの一部の属性をとりだしても行を一意に特定できない。 |
イ | × | 複合キーで行を一意に特定しているのだから、複合キーの一部の属性をとりだしても行を一意に特定できない。 |
ウ | × | 外部キーは、参照先の主キーである必要がある。複合キーを外部キーにできるとは限らない。 |
エ | ○ | 連番を付加して主キーにした後、以前の主キーは代替キーとして扱うことができる。 |
お問い合わせ