- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成19年度春季問題一覧
- 平成19年度春季問題43-解答・解説-分析
平成19年度春季問題
問題43
モジュール強度が最も高いものはどれか。
| ア | あるデータを対象として逐次的に複数の機能を実行するモジュール |
| イ | 異なる入力媒体からのデータを処理するモジュール |
| ウ | 単一の機能を実行するモジュール |
| エ | 特定の時点で必要とされる作業のすべてを含んでいるモジュール |
モジュール強度が最も高いものはどれか。
| ア | あるデータを対象として逐次的に複数の機能を実行するモジュール |
| イ | 異なる入力媒体からのデータを処理するモジュール |
| ウ | 単一の機能を実行するモジュール |
| エ | 特定の時点で必要とされる作業のすべてを含んでいるモジュール |
解答:ウ
<解説>
モジュールの強度とは、モジュール内部の関連性の強さを表すものである。モジュール強度が強いほうがモジュールの独立性が高くなる。
機能的強度が最も強度が強く,順に弱くなっていきます。
| モジュール強度 | 名称 | 内容 |
|---|---|---|
| 強い ↑ ↓ 弱い |
機能的強度 | 1つの機能だけを実行するモジュール |
| 情報的強度 | 特定のデータに関するモジュール | |
| 連絡的強度 | モジュー内でデータのやりとりをおこない、逐次的な複数の機能をまとめたモジュール | |
| 手順的強度 | モジュール内ではデータの受け渡しがなく、逐次的な複数の機能をまとめたモジュール | |
| 時間的強度 | あるタイミングで実行される機能を集めたモジュール | |
| 論理的強度 | 論理的な関連がある機能を1つのモジュールとしてまとめたもの | |
| 暗号的強度 | モジュールを単純に分割したもの |
| ア | × | 手順的強度に関する説明である。 |
| イ | × | 情報的強度に関する説明である。 |
| ウ | ○ | 機能的強度に関する説明である。 |
| エ | × | 時間的強度ルに関する説明である。 |
キーワード
- 「モジュール強度」関連の過去問題・・・モジュール強度とは
お問い合わせ


