- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成23年度秋季問題一覧
- 平成23年度秋季問題40-解答・解説-分析
平成23年度秋季問題
問題40
TCP/IPネットワークにおいて,ネットワークの疎通確認に使われるものはどれか。
| ア | BOOTP |
| イ | DHCP |
| ウ | MIB |
| エ | ping |
TCP/IPネットワークにおいて,ネットワークの疎通確認に使われるものはどれか。
| ア | BOOTP |
| イ | DHCP |
| ウ | MIB |
| エ | ping |
解答:エ
<解説>
| ア | × | BOOTP(Bootstrap Protocol)とは、TCP/IPネットワーク上で、ネットワーク(IPアドレス、ホスト名、サブネットマスクなど)に関する情報をサーバから自動的に読み込むプロトコルである。 |
| イ | × | DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、インターネットなどのネットワークに一時的に接続するコンピュータに、IPアドレスなど必要な情報を自動的に割り当てるプロトコルである。 |
| ウ | × | MIB(Management information base)はSNMP(IPネットワーク機器監視プロトコル)で参照する管理情報である。 |
| エ | ○ | pingは、IPネットワークにおいて、ノードの到達性を確認するためのソフトウェアである。ネットワーク疎通を確認したいホストに対してIPパケットを発行し、そのパケットが正しく届いて返答が行われるかを確認することができる。 |
お問い合わせ


