必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成21年度秋季問題一覧
  4. 平成21年度秋季問題72-解答・解説-分析

平成21年度秋季問題

問題72

コンピュータを構成する一部の機能の説明として、適切なものはどれか。

演算機能は制御機能からの指示で演算処理を行う。
演算機能は制御機能、入力機能及び出力機能とデータの受渡しを行う。
記憶機能は演算機能に対して演算を依頼して結果を保持する。
記憶機能は出力機能に対して記憶機能のデータを出力するように依頼を出す。

コンピュータを構成する一部の機能の説明として、適切なものはどれか。

演算機能は制御機能からの指示で演算処理を行う。
演算機能は制御機能、入力機能及び出力機能とデータの受渡しを行う。
記憶機能は演算機能に対して演算を依頼して結果を保持する。
記憶機能は出力機能に対して記憶機能のデータを出力するように依頼を出す。

解答:ア

<解説>

PCなどのコンピュータは、次の五つの機能で構成されている。コンピュータの五大装置(五大機能)と呼ばれる。

制御装置(機能)
主記憶装置上に存在するプログラムに書かれている命令を一つずつ順番に読み込んで解釈し、命令通りに実行するために他の装置に信号を送って制御する装置(機能)。
記憶装置(機能)
制御装置や演算装置が直接プログラムやデータとやりとりできる装置(機能)。補助記憶装置に保存されている各種のプログラムは必ずここに読み込まれてから実行される。
演算装置(機能)
累積器とも呼ばれ、レジスタの一種。四則演算,論理演算などの結果を一時的に記録する装置(機能)。
入力装置(機能)
コンピュータにデータやコマンドを入力する機能装置(機能)。
出力装置(機能)
コンピュータで処理した結果を出力する装置(機能)。
演算機能は制御機能からの指示で演算処理を行う。
× 記録機能は制御機能、入力機能及び出力機能とデータの受渡しを行う。
× 制御機能は演算機能に対して演算を依頼する。記録装置は、結果を保持する。
× 制御機能は出力機能に対して記憶機能のデータを出力するように依頼を出す。