- トップページ
- ITパスポート
- 平成21年度春季問題一覧
- 平成21年度春季問題33-解答・解説-分析
平成21年度春季問題
問題33
事業者の基幹となる業務で使用しているシステムにおける障害対策の考え方のうち、最も適切なものはどれか。
ア | 障害が発生した際に短時間で復旧できると判断した場合は、混乱を避けるために復旧してから関連部門へ連絡する手順にすべきである。 |
イ | 障害が発生した際には短時間で業務を再開させることが最も重要なので、システムを再起動して業務を再開させてから障害原因を究明する手順にすべきである。 |
ウ | 障害が発生した際の対処方法は状況によって異なるので、定められた対応手順よりも、現場での判断を最優先にすると規程すべきである。 |
エ | 障害の発生は避けられないものと考えて、一部の障害によってシステム全体が停止したり、業務が再開できなくなったりしないような対策を準備すべきである。 |
事業者の基幹となる業務で使用しているシステムにおける障害対策の考え方のうち、最も適切なものはどれか。
ア | 障害が発生した際に短時間で復旧できると判断した場合は、混乱を避けるために復旧してから関連部門へ連絡する手順にすべきである。 |
イ | 障害が発生した際には短時間で業務を再開させることが最も重要なので、システムを再起動して業務を再開させてから障害原因を究明する手順にすべきである。 |
ウ | 障害が発生した際の対処方法は状況によって異なるので、定められた対応手順よりも、現場での判断を最優先にすると規程すべきである。 |
エ | 障害の発生は避けられないものと考えて、一部の障害によってシステム全体が停止したり、業務が再開できなくなったりしないような対策を準備すべきである。 |
解答:エ
<解説>
ア | × | 障害が発生した際に短時間で復旧できると判断に誤りがあり長時間復旧に時間を要する可能性がある。また基幹システムの場合は短時間でも影響は大きいかもしれない。よって、まず最初に関連部門へ連絡するべきである。 |
イ | × | システムを再起動するとログなどの情報が取得できなくなる恐れがある。障害原因を究明し、必要があれば再起動するべきである。 |
ウ | × | 障害が発生した際の対処方法は定められた対応手順で行うべきである。定められた対応手段で障害回復ができない場合に、現場での判断が必要になる。 |
エ | ○ | 最悪の事態を想定して障害対策を考えることは大切である。 |
分類
お問い合わせ