- トップページ
- ITパスポート
- 平成22年度秋季問題一覧
- 平成22年度秋季問題34-解答・解説-分析
平成22年度秋季問題
問題34
システム開発を上流工程から下流工程まで順番に進めるとき、システムの利用者によるテストの段階で大幅な手戻りが生じる可能性がある。それを防ぐために、早い段階で試作ソフトウェアを作成して利用者の要求事項を明確にする方法はどれか。
ア | オブジェクト指向 |
イ | スパイラルモデル |
ウ | データ中心アプローチ |
エ | プロトタイピング |
システム開発を上流工程から下流工程まで順番に進めるとき、システムの利用者によるテストの段階で大幅な手戻りが生じる可能性がある。それを防ぐために、早い段階で試作ソフトウェアを作成して利用者の要求事項を明確にする方法はどれか。
ア | オブジェクト指向 |
イ | スパイラルモデル |
ウ | データ中心アプローチ |
エ | プロトタイピング |
解答:エ
<解説>
ア | × | オブジェクト指向とは、ソフトウェアの設計や開発において、操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方のことである。 |
イ | × | スパイラルモデルは,独立性の高い部分ごとに,設計,プログラミング,テストの開発工程を反復しながら完成度を高めていく開発手法である。 |
ウ | × | データ中心アプローチとは、業務で扱うデータの構造や流れに着目し、システム設計を行う手法である。 |
エ | ○ | プロトタイピングは、開発の初期段階で入出力画面などの具体的に動作する試作品(プロトタイプ)を作成し,これをたたき台として検討と修正を繰り返しながら,仕様を確定していく開発手法である。 |
お問い合わせ