必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成24年度秋季問題一覧
  4. 平成24年度秋季問題32-解答・解説-分析

平成24年度秋季問題

問題32

図のプロセスでシステム開発を進める場合,システム方式設計に含める作業として,適切なものはどれか。

システムの機能及び処理能力の決定
ソフトウェアの最上位レベルの構造とソフトウェアコンポーネントの決定
ハードウェアやネットワークの構成の決定
利用者インタフェースの決定

図のプロセスでシステム開発を進める場合,システム方式設計に含める作業として,適切なものはどれか。

システムの機能及び処理能力の決定
ソフトウェアの最上位レベルの構造とソフトウェアコンポーネントの決定
ハードウェアやネットワークの構成の決定
利用者インタフェースの決定

解答:ウ

<解説>

各工程は次の順番で行なわれる。

システム要件定義
システム化の対象となる業務について,ユーザとなる人たちにヒヤリングを行い,システム化する範囲や対象業務を明確にし,新システムに必要な機能を検討する。
ソフトウェア要件定義
業務の手順を整理して,システムで扱うデータや処理の流れ,ソフトウェアの内容を決める。また,画面や帳票などユーザが直接扱うインタフェース部分の仕様を検討する。セキュリティ対策やシステムの保守方法などについてもこの段階で決めておく。
システム方式設計
ハードウェアの構成,調達するソフトウェアパッケージ,システムの処理方式など,要件定義書に記載された機能の実現に必要なシステムの構成を決定する。
ソフトウェア方式設計(内部設計)
開発するシステムを,「入金処理」や「座席予約」などの大まかな機能ごとにコンポーネント(サブシステム)に分割して機能を定義し,それらのコンポーネント間をつなぐインタフェースの仕様などを設計していく。
ソフトウェア詳細設計(プログラム設計)
コンポーネントをさらに小さな単位のモジュール(ユニット)に分割し,各モジュールが持つ機能やモジュール間のインタフェースなどについて定義する。
ソフトウェアコード生成・テスト
ソフトウェアのプログラミングが行なわれ単体テストが実行される。
 
× システム要件定義に含める作業である。
× ソフトウェア方式設計に含める作業である。
システム方式設計に含める作業である。
× ソフトウェア要件定義に含める作業である。