- トップページ
- ITパスポート
- 平成24年度秋季問題一覧
- 平成24年度秋季問題55-解答・解説-分析
平成24年度秋季問題
問題55
複数のハードディスクに同じ内容を書き込み,信頼性を向上させる方式はどれか。
| ア | ストライピング |
| イ | フラグメンテーション |
| ウ | マルチコア |
| エ | ミラーリング |
複数のハードディスクに同じ内容を書き込み,信頼性を向上させる方式はどれか。
| ア | ストライピング |
| イ | フラグメンテーション |
| ウ | マルチコア |
| エ | ミラーリング |
解答:エ
<解説>
| ア | × | ストライピングとは、1つのデータを2つ以上のハードディスクに分けて同時に書き込むこと。 |
| イ | × | フラグメンテーションとは、コンピュータ上のメモリの管理上の一単位が、そのままでは有効利用できない状態になることである。 |
| ウ | × | マルチコとは、2つ以上のプロセッサコアを1個のパッケージに集積したマイクロプロセッサ。 |
| エ | ○ | ラーリングとは、データを記録装置に書き込む際に、まったく同一の複製データを別の記憶装置に書き込む手法のことである。 |
キーワード
- 「ミラーリング」関連の過去問題・・・ミラーリングとは
- ITパスポート 平成24年度(秋季) 問55
お問い合わせ


