- トップページ
- 高度共通 午前1
- 平成25年度秋季問題一覧
- 平成25年度秋季問題7-解答・解説-分析
平成25年度秋季問題
問題7
記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用されない記憶領域が発生することがある。このような記憶領域を再び利用可能にする機能はどれか。
ア | ガーベジコレクション |
イ | スタック |
ウ | ヒープ |
エ | フラグメンテーション |
記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用されない記憶領域が発生することがある。このような記憶領域を再び利用可能にする機能はどれか。
ア | ガーベジコレクション |
イ | スタック |
ウ | ヒープ |
エ | フラグメンテーション |
解答:ア
<解説>
ア | ○ | ガーベジコレクションとは、ガベージコレクションとは、プログラムが動的に確保したメモリ領域のうち、不要になった領域を自動的に解放する機能である。 |
イ | × | スタックとは、ある場所に格納したデータを、新しく格納した順に取り出すようにする方式。一番古く格納されたデータが一番最後に取り出される、LIFO(Last In, First Out:後入れ先出し)型のバッファのことである。 |
ウ | × | ヒープとは、コンピュータープログラミングにおいて、動的に確保可能なメモリの領域のことである。 |
エ | × | フラグメンテーションとは、ディスクに対してファイルの追加や削除を繰り返していると、ファイルが占める領域がだんだんと分断化されてゆく。これをフラグメンテーション(断片化)という。 |
お問い合わせ