- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 平成31年度春季問題一覧
- 平成31年度春季問題14-解答・解説-分析
平成31年度春季問題
問題14
顧客に提出した進捗状況の報告書に対して,顧客から成果物ごとの進捗状況についての問合せが繰り返しあった。今後このような事態が発生しないようにするためには,プロジェクトのコミュニケーションマネジメント計画書のどの内容を是正する必要があるか。
| ア | 情報伝達の手段 | 
| イ | 情報を受け取る人又はグループ | 
| ウ | 情報を配布するスケジュール | 
| エ | 伝達すべき情報の内容,表現形式及び詳細度 | 
顧客に提出した進捗状況の報告書に対して,顧客から成果物ごとの進捗状況についての問合せが繰り返しあった。今後このような事態が発生しないようにするためには,プロジェクトのコミュニケーションマネジメント計画書のどの内容を是正する必要があるか。
| ア | 情報伝達の手段 | 
| イ | 情報を受け取る人又はグループ | 
| ウ | 情報を配布するスケジュール | 
| エ | 伝達すべき情報の内容,表現形式及び詳細度 | 
解答:エ
<解説>
| ア | × | "情報伝達の手段"に問題があった場合には,上手く情報が伝達しないことになるため
「メールにしてくれ」などの意見が出ることになる。 今回の場合,その点に関しては言及していないので,この関連性は低い。 | 
| イ | × | "情報を受け取る人又はグループ"に問題がある場合は,特定の人やグループから「俺は受け取っていない」などの問合せが入ることになる。 今回の場合,その点に関しては言及していないので,この関連性は低い。 | 
| ウ | × | "情報を配布するスケジュール"に問題がある場合は,顧客から"情報配信が早い"もしくは"情報配信が遅い"という意見が出ることになる。 今回の場合,その点に関しては言及していないので,この関連性は低い。 | 
| エ | ○ | "伝達すべき情報の内容,表現形式及び詳細度"に問題があると,今回のように成果物ごとの進捗状況について「あれはどうなっている?⊥「これはどうなっている?」という問合せが繰り返される可能性がある。 | 
お問い合わせ


