必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 令和4年度秋季問題一覧
  4. 令和4年度秋季問題8-解答・解説-分析

令和4年度秋季問題

問題8

ソフトウェア開発プロジェクトにおいてWBSを使用する目的として,適切なものはどれか。

開発の期間と費用がトレードオフの関係にある場合に,総費用の最適化を図る。
作業の順序関係を明確にして,重点管理すべきクリティカルパスを把握する。
作業の日程を横棒(バー)で表して,作業の開始や終了時点,現時点の進捗を明確にする。
作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する

ソフトウェア開発プロジェクトにおいてWBSを使用する目的として,適切なものはどれか。

開発の期間と費用がトレードオフの関係にある場合に,総費用の最適化を図る。
作業の順序関係を明確にして,重点管理すべきクリティカルパスを把握する。
作業の日程を横棒(バー)で表して,作業の開始や終了時点,現時点の進捗を明確にする。
作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する

解答:エ

<解説>

WBS(Work Breakdown Structure:作業分解構造図)に関する問題。WBSは,プロジェク ト目標を達成し,必要な成果物を作成するために,プロジェクトチームが実行する全作業範囲を階層的に分解したものである。

× WBSは作業項目を明確にするものであり、WBSだけでは総費用の最適化はできない。
設問は、トレンドチャートの目的である。トレンドチャートは進捗管理および費用管理を行う。
× スケジュールネットワーク図を使用する目的である。
× ガントチャートを使用する目的である。
WBSを作成する目的は,階層的に詳細化 することで管理可能な大きさに細分化することにある。