- トップページ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 平成21年度春季問題一覧
- 平成21年度春季問題13-解答・解説-分析
平成21年度春季問題
問題13
TCP/IPネットワークにおけるICMPの説明として、適切なものはどれか。
ア | MACアドレスだけが分かっているときにIPアドレスの解決を可能にする。 |
イ | グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを相互に変換する。 |
ウ | 送信元ホストへ、IPパケットの送信エラー報告などの制御メッセージを通知する。 |
エ | ネットワーク内のIPアドレスを一元管理し、クライアントに動的に割り当てる。 |
TCP/IPネットワークにおけるICMPの説明として、適切なものはどれか。
ア | MACアドレスだけが分かっているときにIPアドレスの解決を可能にする。 |
イ | グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを相互に変換する。 |
ウ | 送信元ホストへ、IPパケットの送信エラー報告などの制御メッセージを通知する。 |
エ | ネットワーク内のIPアドレスを一元管理し、クライアントに動的に割り当てる。 |
解答:ウ
<解説>
ICMP ( Internet Control Message Protocol )とは、TCP/IPでネットワークの疎通がされているノード(サーバー、ネットワーク機器、PCなど)間で、通信状態の確認をするために使われるプロトコルである。
ICMPは、OSI参照モデルのネットワーク層で動作し、IPプロトコルに含まれるプロトコルです。 ICMPは、死活監視や可用性監視と呼ばれる「Ping監視」を行うためのプログラムに使われる。Ping監視では、ICMPによりテストパケットが監視対象のノードに送付され、その応答により監視ノードの状態を把握する。つまり、ICMPによって「監視ノードが存在するか」「監視ノードと通信可能か」などを調べることができる。 多くの場合、例えば「Ping監視に5回返答がなければ故障というメッセージを管理者に送付する」というように、しきい値とそれに伴うアラート発報などと一緒に運用されることが多い。
ア | × | RARPの説明である。RARPは、自身のIPアドレスをMACアドレスから求めるためのプロトコル。外部記憶装置を持たないデバイスがネットワークに接続した際に、IPアドレスを問い合わせるために使用する。 |
イ | × | NAT(Network Address Translation)の説明である。NATとは、IPアドレスを他のIPアドレスに変換する技術のことである。NATは主にプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換、もしくはその逆を行いインターネットへ接続するために利用される。 |
ウ | 〇 | ICMP ( Internet Control Message Protocol )の説明である。 |
エ | × | DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol:動的ホスト構成プロトコル)の説明である。DHCPとは、ネットワークに接続するデバイスにIPアドレスなどの通信に必要な情報を自動的に割り当てるプロトコル。 |
お問い合わせ