- トップページ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 平成22年度秋季問題一覧
- 平成22年度秋季問題14-解答・解説-分析
平成22年度秋季問題
問題14
無線LANにおける通信の暗号化の仕組みに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | EAPは、クライアントPCとアクセスポイントの間で、あらかじめ登録した共通鍵による暗号化通信を実現する。 |
イ | ESS-IDは、クライアントPCごとの秘密鍵を定めたものであり、公開鍵暗号方式による暗号化通信を実現する。 |
ウ | WEPでは、クライアントPCとアクセスポイントとの間で公開鍵暗号方式による暗号化通信を実現できる。 |
エ | WPA2では、IEEE 802.1Xの規格に沿って機器認証を行い、動的に更新される暗号化鍵を用いて暗号化通信を実現できる。 |
無線LANにおける通信の暗号化の仕組みに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | EAPは、クライアントPCとアクセスポイントの間で、あらかじめ登録した共通鍵による暗号化通信を実現する。 |
イ | ESS-IDは、クライアントPCごとの秘密鍵を定めたものであり、公開鍵暗号方式による暗号化通信を実現する。 |
ウ | WEPでは、クライアントPCとアクセスポイントとの間で公開鍵暗号方式による暗号化通信を実現できる。 |
エ | WPA2では、IEEE 802.1Xの規格に沿って機器認証を行い、動的に更新される暗号化鍵を用いて暗号化通信を実現できる。 |
解答:エ
<解説>
ア | × | WEP(Wired Equivalent Privacy)は、クライアントPCとアクセスポイントの間で、あらかじめ登録した共通鍵による暗号化通信を実現する。 |
イ | × | ESSID(Extended Service Set Identifier)は、IEEE 802.11シリーズの無線LANにおけるネットワークの識別子である。 |
ウ | × | WEP(Wired Equivalent Privacy)では、クライアントPCとアクセスポイントとの間で共通鍵暗号方式による暗号化通信を実現できる。 |
エ | ○ | WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)では、IEEE 802.1Xの規格に沿って機器認証を行い、動的に更新される暗号化鍵を用いて暗号化通信を実現できる。 |
お問い合わせ