- トップページ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 平成25年度春季問題一覧
- 平成25年度春季問題16-解答・解説-分析
平成25年度春季問題
問題16
スパムメールの対策であるDKIM(DomainKeys Identified Mail)の説明はどれか。
ア | 送信側メールサーバでデジタル署名を電子メールのヘッダーに付与して,受信側メールサーバで検証する。 |
イ | 送信側メールサーバで利用者が認証されたとき,電子メールの送信が許可される。 |
ウ | 電子メールのヘッダーや配送経路の情報から得られる送信元情報を用いて,メール送信元のIPアドレスを検証する。 |
エ | ネットワーク機器で,内部ネットワークから外部のメールサーバのTCPポート番号25への直接の通信を禁止する。 |
スパムメールの対策であるDKIM(DomainKeys Identified Mail)の説明はどれか。
ア | 送信側メールサーバでデジタル署名を電子メールのヘッダーに付与して,受信側メールサーバで検証する。 |
イ | 送信側メールサーバで利用者が認証されたとき,電子メールの送信が許可される。 |
ウ | 電子メールのヘッダーや配送経路の情報から得られる送信元情報を用いて,メール送信元のIPアドレスを検証する。 |
エ | ネットワーク機器で,内部ネットワークから外部のメールサーバのTCPポート番号25への直接の通信を禁止する。 |
解答:ア
<解説>
お問い合わせ