対象業務を、データ構造に着目して可視化するとき、データを実体、関連、属性という三つの要素でモデル化する表記法はどれか。
| ア | DFD |
| イ | E-R図 |
| ウ | 状態遷移図 |
| エ | 流れ図 |
| ア | × | DFD(Data Flow Diagram)は、企業のビジネスプロセスを,データフロー,プロセス,ファイル,データ源泉/データ吸収の四つの基本要素で抽象化して表現するための技法である。 |
| イ | ○ | E-R図は、E-R図は、実体(エンティティ)と実体間の関連(リレーション)という二つの概念で表現するデータモデルである。なお、実体や関連は属性を持つことができる。 |
| ウ | × | 状態遷移図は、状態が遷移していく様子を表現する図である。 |
| エ | × | 流れ図は業務や作業工程の順序などを図式化したものである。 |