RASISの各特性のうち、“I"で表される特性は、何に関するものか。
      
        
          | ア | 情報の一貫性を確保する能力 | 
        
          | イ | 情報の漏えい、紛失、不正使用などを防止する能力 | 
        
          | ウ | 要求された機能を、規定された期間実行する能力 | 
        
          | エ | 要求されたサービスを、提供し続ける能力 | 
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ア
                RASISとは、コンピュータシステムが期待された機能・性能を安定して発揮できるか否かを検証するための評価項目として知られる5つの要素である。
        
          - Reliability(信頼性)
- 故障や障害、不具合の発生しにくさを表す。稼働時間当たりの障害発生回数(MTBF:Mean Time Between Failures)などの指標で表すことが多い。
- Availability(可用性)
- 稼働率の高さ、障害や保守による停止時間の短さを表す。全時間に対する稼働時間の割合(稼働率)などの指標で表す場合が多い。
- Serviceability(保守性)
- 障害復旧やメンテナンスのしやすさを表す。障害発生から復旧までの平均時間(MTTR:Mean Time To Repair)などの指標で表すことが多い。
- Integrity(保全性・完全性)
 
- 過負荷時や障害時のデータの破壊や不整合のおきにくさを意味する。
- Security(機密性)
- 外部からの侵入・改ざんや機密漏洩の起きにくさを表す。
          
            | ア | ○ | Integrity(保全性・完全性)で表される特性である。 | 
          
            | イ | × | Security(機密性)で表される特性である。 | 
          
            | ウ | × | Reliability(信頼性)で表される特性である。 | 
          
            | エ | × | Availability(可用性)で表される特性である。 |