インデックス方式のうち、キー値を基に算出して格納位置を求めるとき、異なったキー値でも同一の算出結果となる可能性があるものはどれか。
| ア | B+木 | 
| イ | 転置インデックス | 
| ウ | ハッシュインデックス | 
| エ | ビットマップインデックス | 
| ア | × | B+木インデックスは、キーを指定することで挿入・検索・削除が効率的に行える木構造の一種である。 | 
| イ | × | 転置インデックスは、全文検索を行う対象となる文書群から単語の位置情報を格納するための索引である。 | 
| ウ | ○ | ハッシュインデックスは、ハッシュ関数に基づく索引である。ハッシュ関数では2つ以上のキーに同じハッシュ値を返すことがある(衝突)。多くの場合、このような衝突の発生は最小限に抑えるのが望ましい。 | 
| エ | × | ビットマップインデックスは、0または1の値をもつビットの集まり(ビットマップ)を用いてデータの格納位置を管理する索引である。 |