W3Cで仕様が定義され、矩形や円、直線、文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し、Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマットはどれか。
| ア | OpenGL | 
| イ | PNG | 
| ウ | SVG | 
| エ | TIFF | 
| ア | × | OpenGL(Open Graphics Library)は、グラフィックスハードウェアのアプリケーションプログラミングインタフェース (API)。2次元・3次元コンピュータグラフィックス両方が扱える。 | 
| イ | × | PNG(Portable Network Graphics)はコンピュータでビットマップ画像を扱うファイルフォーマットである。 | 
| ウ | ○ | SVG(Scalable Vector Graphics )とは、XMLベースの2Dベクター画像記述言語。2001年9月にW3C勧告として公開された。 | 
| エ | × | TIFF(Tagged Image File Format)は、ビットマップ画像の符号化形式の一種である。 |