TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれか。
| ア | IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。 | 
| イ | IPネットワークにおける誤り制御のためのプロトコルである。 | 
| ウ | ゲートウェイ間のホップ数によって経路を制御するプロトコルである。 | 
| エ | 端末に対して動的にIPアドレスを割り当てるためのプロトコルである。 | 
| ア | ○ | ARP(Address Resolution Protoco)の説明である。ARPとは、TCP/IPネットワークにおいて、IPアドレスからEthernetの物理アドレス(MACアドレス)を求めるのに使われるプロトコルである。 | 
| イ | × | ICMP(Internet Control Message Protocol)の説明である。 | 
| ウ | × | RIP(Routing Information Protocol)の説明である。 | 
| エ | × | DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)の説明である。 |