必ず受かる情報処理技術者試験

問題3

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

負の整数を表現する代表的な方法として、次の3種類がある。  a  1の補数による表現  b  2の補数による表現  c  絶対値に符号を付けた表現(左端ビットが0の場合は正、1の場合は負) 4ビットのパターン1101を a~c の方法で表現したものと解釈したとき、値が小さい順になるように三つの方法を並べたものはどれか。

a、c、b
b、a、c
b、c、a
c、b、a

解答・解説を見る

解答:エ

1の補数による表現,2の補数による表現,絶対値に符号を付けた表現では、1101は次のようになる。

a:1の補数による表現
1101を1の補数による表現とすると、1101をビット反転した0010となるので、1101は10進数で-2になる。
b:2の補数による表現
1101を2の補数による表現とすると、1101をビット反転した0010に1を加算した0011となるので、1101は10進数で-3になる。
c:絶対値に符号を付けた表現
1101を絶対値に符号を付けた表現(正=0,負=1)とすると、先頭ビットは1なのでマイナスとなる。また101=5なので、1101は10進数で-5になる。

よって小さい順に並べると、-5(c)<-4(b)<-3(a)となる。

前の問題 次の問題

Copyrithg naruha