システム監査実施体制のうち、システム監査人の独立性の観点から避けるべきものはどれか。
ア | 監査チームメンバに任命された総務部のAさんが、ほかのメンバと一緒に、総務部の入退室管理の状況を監査する。 |
イ | 監査部に所属しているBさんが、個人情報を取り扱う業務を委託している外部企業の個人管理状況を監査する。 |
ウ | 情報システム部の開発管理者から5年前に監査部に異動したCさんが、マーケティング部におけるインターネットの利用状況を監査する。 |
エ | 法務部のDさんが、監査部からの依頼によって、外部委託契約の妥当性の監査において、監査人に協力する。 |
経済産業省が公表しているシステム監査基準では、システム監査人の独立性について次の項目があげられている。
ア | ○ | Aさん自身が所属している総務部の入退室管理の状況を監査することは監査対象との間に利害関係あるので客観的に判断ができない。 すなわち、独立性の観点から避けるべきものである。 |
イ | × | Bさんは個人情報を取り扱う業務を委託している外部企業からは独立していて、密接な利害関係もない。 すなわち、 監査対象から独立していて客観的に判断できるので正しい。 |
ウ | × | Cさんは、情報システム部から5年前に異動している。また監査の対象はマーケティング部であり情報システム部とは密接な関係はない。 すなわち、 監査対象から独立していて客観的に判断できるので正しい。 |