必ず受かる情報処理技術者試験

問題69

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

バランススコアカードで使われている戦略マップの説明はどれか。

切り口となる二つの要素をX軸、Y軸として、市場における自社又は自社製品のポジションを表現したもの
財務、顧客、内部ビジネスプロセス、学習と成長の四つの視点ごとの課題、施策、目標の間の因果関係を表現したもの
市場の魅力度、自社の優位性の二つの軸から成る四つのセルに自社の製品や事業を分類して表現したもの
どのような顧客層に対して、どのような経営資源を使用し、どのような製品・サービスを提供するのかを表現したもの

解答・解説を見る

解答:イ

バランススコアカードとは、経営管理手法の一つで、企業の経営戦略から各部署や従業員の具体的な行動を決める方法のことである。企業のビジョンと戦略を4つの視点で分類し各視点ごとに目標,評価指標,具体的方法を設定する。

バランスト・スコアカードにおける4つの視点は次のものである。

財務の視点
株主や従業員などの利害関係者の期待にこたえるため、企業業績として財務的に成功するためにどのように行動すべきかの指標を設定する。
顧客の視点
企業のビジョンを達成するために、顧客に対してどのように行動すべきかの指標を設定する。
内部ビジネスプロセスの視点
財務的目標の達成や顧客満足度を向上させるために、優れた業務プロセスを構築するための指標を設定する。
学習と成長の視点
企業のビジョンを達成するために組織や個人として、どのように変化(改善)し能力向上を図るかの指標を設定する。
× ポジショニングマップの説明である。
バランススコアカードの説明である。
× PPMの説明である。
× 事業ドメインの説明である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha