必ず受かる情報処理技術者試験

問題21

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

モータの速度制御などにPWM(Pulse Width Modulation)制御が用いられる。 PWMの駆動波形を示したものはどれか。 ここで、波形は制御回路のポート出力であり、低域通過フィルタを通していないものとする。

解答・解説を見る

解答:イ

PWM(Pulse Width Modulation)とは、半導体を使った電力を制御する方式の1つ。オンとオフの繰り返しスイッチングを行い、出力される電力を制御する。

一定電圧の入力から、パルス列のオンとオフの一定周期を作り、オンの時間幅を変化させる電力制御方式を PWM と呼ぶ。早い周期でスイッチングを行うことで、オンのパルス幅に比例した任意の電圧が得られる。これは、半導体がオンとオフ状態が最も損失が少ない(中間状態は損失多い)ことを利用した電力制御方式である。

PWM制御では、出力がオンまたはオフのどちらかだけとなるパルスを用いるので、イのようなグラフになる。

前の問題 次の問題

Copyrithg naruha