データベースの障害に備えて作成するバックアップファイルの管理として、適切なものはどれか。
      
        
          | ア | 
          定期的にデータベース全体のバックアップファイルを新しい媒体に作成し、毎日、変更のあったデータだけの差分バックアップファイルを別の媒体に作成している。 | 
        
        
          | イ | 
          データベースには重要なデータが格納されているので、そのバックアップファイルが悪用されないように、媒体にはラベルを付けないで保管している。 | 
        
        
          | ウ | 
          バックアップファイルの作成は、データベースを更新した人に、その都度行ってもらっている。 | 
        
        
          | エ | 
          バックアップファイルを作成するときは、直前のバックアップファイルを格納した媒体に上書きするようにしている。 | 
        
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ア
        
          
            | ア | 
            ○ | 
            定期的にデータベース全体のバックアップファイルを新しい媒体に作成し、毎日、変更のあったデータだけの差分バックアップファイルを別の媒体に作成している。 | 
          
          
            | イ | 
            × | 
            媒体にはラベルを貼り内容を把握すべきである。悪用されないようにする為には、物理的に鍵をかけるなどの対策をするべきです。 | 
          
          
            | ウ | 
            × | 
            バックアップファイルの作成は、常に決まった人間(通常、管理者が好ましい)が  定期的に実行することにより、スムーズな復旧が望める。   | 
          
          
            | エ | 
            × | 
            バックアップ実行中にトラブルがあった場合、直前のバックアップファイルが失われる恐れがある。バックアップは、ある程度の期間はどれでも利用できるように別のものとして保存する必要がある。 |