あるシステムをサブシステム a,b に分けて開発している。現在はそれぞれのサブシステムのテストが終了した段階である。現在までのテストに関するデータは表のとおりである。ここで,このシステムの基準テスト項目数は,10 項目/k ステップである。
 
        また,現在までのバグ検出状況は次のグラフで示される。
 
        サブシステムa,bの難易度を同等とすると,現状を適切に評価している記述はどれか。
| ア | サブシステム a の方が,サブシステム b よりもバグの検出数が収束しており,品質は高いと判断できる。 | 
| イ | 二つのサブシステムとも,品質安定状況になく,追加テストが必要であると判断できる。 | 
| ウ | 二つのサブシステムとも,ほぼ同数のバグが検出されており,品質は同程度と判断できる。 | 
| エ | 二つのサブシステムとも,未解決バグ数は0件であり,十分にテストされていると判断できる。 | 
| ア | ○ | サブシステム a の方が,サブシステム b よりもバグの検出数が収束しており,品質は高いと判断できる。 | 
| イ | × | サブシステム b は、バグの累積検出数が収束していないので,品質安定状況になく,追加テストが必要である | 
| ウ | × | サブシステム b は、バグ検出数に収束がみられず、まだまだバグが発見される可能性があるので同数のバグが検出されているとはいえない。 | 
| エ | × | サブシステム b は、バグ検出数に収束がみられず、まだまだバグが発見される可能性がある。すなわち十分にテストされていない。 |