Linux に代表されるソフトウェアであって,再配布の自由,再配布時のソースコード包含,派生ソフトウェア改変の許諾などが要求されるものを何というか。
| ア | オープンソースソフトウェア |
| イ | コンポーネントウェア |
| ウ | シェアウェア |
| エ | ミドルウェア |
オープンソースソフトウェアとは、オープンソースの概念に基づき、ソフトウェアのソースコードが無償で公開され、改良や再配布を行うことが誰に対しても許可されているソフトウェアのことである。
オープンソースソフトウェアには以下の要件があります。
| ア | ○ | |
| イ | × | コンポーネントウェアは,組み合わせて部品として利用できるようにモジュール化されたソフトウェアのことです。 |
| ウ | × | シェアウェアは、ソフトウェアを一般に公開し、ユーザーはそれを試用したあとに、その後も継続して利用する場合にのみ代金を支払うというシステムのことである。 |
| エ | × | ミドルウェアは、ソフトウェアの分類のうち、オペレーティングシステム(OS)とアプリケーションソフトの中間的な処理・動作を行うソフトウェアのことである。 |