オブジェクト指向プログラミングの特徴はどれか。
| ア | オブジェクトが相互にメッセージを送ることによって,協調して動作し,プログラム全体の機能を実現する。 | 
| イ | オブジェクトの外部からオブジェクトの内部のデータを直接変更できるので,自由度が高い。 | 
| ウ | 下位クラスは上位クラスの機能や性質を引き継ぐので,下位クラスに必要な性質は全て上位クラスに含まれる。 | 
| エ | 個々のオブジェクトが使用するデータ(属性)は,あらかじめデータ辞書に登録しておく。 | 
| ア | ○ | オブジェクトが相互にメッセージを送ることによって,協調して動作し,プログラム全体の機能を実現する。 | 
| イ | × | オブジェクト指向にはカプセル化の考えがありオブジェクト内のデータを外部から隠ぺいして、外部からは特定の条件でアクセスすることができるようにする仕組みがある。 | 
| ウ | × | 下位クラスは上位クラスの機能や性質を引き継ぐが下位クラスに必要な性質は全て上位クラスに含まれているわけではない。下位クラスで必要に応じて追加する。 | 
| エ | × | 個々のオブジェクトが使用するデータ(属性)は,あらかじめデータ辞書に登録しておく必要はない。 |