必ず受かる情報処理技術者試験

問題11

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

MPUの割込みには外部割込みと内部割込みがある。外部割込みの例として,適切なものはどれか。

0で除算をしたときに発生する割込み
ウオッチドッグタイマのタイムアウトが起きたときに発生する割込み
未定義命令を実行しようとしたときに発生する割込み
メモリやデバイスが存在しない領域にアクセスしたときに発生する割込み

解答・解説を見る

解答:イ

割込みとは、プログラム実行中に優先度や緊急度が高い事象が発生したのを受けてプログラム実行を停止させて対応処理を行う仕組みである。

その事象の発生原因がプログラム内部の場合は内部割り込み、外的要因であれば外部割込みという。

外部割込みの例

マシン(機械)チェック割込み
ハードウェアの誤動作,電源などの外部装置の異常が発生したことを知らせる割込み
入出力割込み
入出力動作の完了や入出力装置の誤動作を知らせる割込み
タイマ割込み
プログラムなどの処理時間に制限を付けたとき、決められた時間を超えた場合にタイマから知らされる割込み
リスタート割込み
オペレータがリスタート(再起動)したときに生じる割込み

内部割込みの例

プログラム割込み
プログラム実行中に起こる次のようなエラーによって発生する割込み
  • ゼロ除算
  • 演算結果オーバフロー
  • 記録保護違反
  • 不正な命令の実行
スーパーバイザコール割込み(SVC割込み)
スーパーバイザコール(プログラムがOSの機能を使う命令)によってプログラム自ら起こす割込み
× 内部割込みである
外部割込みである
× 内部割込みである
× 内部割込みである
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha