必ず受かる情報処理技術者試験

問題23

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

DRAMの特徴はどれか。

書込み及び消去を一括又はブロック単位で行う。
データを保持するためのリフレッシュ操作又はアクセス操作が不要である。
電源が遮断された状態でも,記憶した情報を保持することができる。
メモリセル構造が単純なので高集積化することができ,ビット単価を安くできる。

解答・解説を見る

解答:エ

DRAM(Dynamic Random Access Memory)は、コンデンサーを利用した半導体メモリーである。

  • SRAMと比較すると、構造がシンプルで量産がしやすく、記録密度も高めやすい
  • リフレッシュ動作が必要
  • 主記憶装置に用いる
× 書込み及び消去を一括又はブロック単位で行うのは、フラッシュメモリの特徴である。DRAMは通常アドレス単位で書込み及び消去を行なう。
× データを保持するためのリフレッシュ操作が必要である。
× 電源が遮断された状態では、記憶した情報は消去され保持することはできない
メモリセル構造が単純なので高集積化することができ,ビット単価を安くできる。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha