本社と工場の間を専用回線で接続してデータを伝送するシステムがある,このシステムでは2,000バイト/件の伝票データを2件ずつまとめ,それに400バイトのヘッダ情報を付加して送っている。伝票データは,1時間に100,000件発生している。回線速度を1Mビット/秒としたとき,回線利用率はおよそ何%か。
解答・解説を見る
解答:ウ
- 1秒間に送信する伝票データのデータ量を計算する。
2,000バイト×100,000件=200×106バイト=200Mバイト
- ヘッダ情報のデータ量を計算する。
100,000件÷2=50,000個。そのデータ量は400バイト×50,000個=20Mバイト
- 送信データの合計量を計算する。
200Mバイト+20Mバイト=220Mバイト
- データの送信時間を計算する。
回線速度は1Mビット/秒なのでデータの送信には1,760秒要する。1時間=3,600秒のうち回線を1,760秒利用するので、
1,760÷3,600≒0.49⇒49%