コンピュータシステムが単位時間当たりに処理できるジョブやトランザクションなどの処理件数のことであり、コンピュータの処理能力を表すものはどれか。
| ア | アクセスタイム | 
| イ | スループット | 
| ウ | タイムスタンプ | 
| エ | レスポンスタイム | 
| ア | × | アクセスタイムは、メモリやハードディスクなどの記憶装置とCPUとの間でデータのやり取りに要する時間のことである。 | 
| イ | ○ | スループットは、単位時間あたりの処理能力のことである。コンピュータが単位時間内に処理できる命令の数や、通信回線の単位時間あたりの実効転送量などを意味する。 | 
| ウ | × | タイムスタンプは、ファイルなどの電子データにおいて、その作成や更新などが行われた日時を示す情報である。 | 
| エ | × | レスポンスタイム(応答時間)は、コンピューターの端末装置から動作命令を入力して、結果が戻されるまでの時間のことである。 |