PCのファイルシステムの役割として、適切なものはどれか。
      
        
          | ア | アプリケーションプログラムが、ハードディスクやDVDなど記憶媒体の違いを意識しなくてもファイルにアクセスできるように、統一したインタフェースを提供する。 | 
        
          | イ | アプリケーションプログラムがファイルアクセスを開始し、アクセス終了待ち状態になったとき、ほかのアプリケーションプログラムにCPUを割り当てる。 | 
        
          | ウ | アプリケーションプログラムが、ファイルにアクセスするときにファイル名や入出力データの文字コード種別の違いを意識しなくても処理できるように、ファイルの文字コードを自動変換する機能をもつことになっている。 | 
        
          | エ | アプリケーションプログラムがファイルにアクセスするに先立って、当該ファイルがコンピュータウイルスに感染していないかを確認する。 | 
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ア
                
          
            | ア | ○ | アプリケーションプログラムが、ハードディスクやDVDなど記憶媒体の違いを意識しなくてもファイルにアクセスできるように、統一したインタフェースを提供する機能はPCのファイルシステムの役割である。 | 
          
            | イ | × | アプリケーションプログラムがファイルアクセスを開始し、アクセス終了待ち状態になったとき、ほかのアプリケーションプログラムにCPUを割り当てるのはOSのタスク管理である。 | 
          
            | ウ | × | PCのファイルシステムには、文字コードを自動変換する機能はない。 | 
          
            | エ | × | PCのファイルシステムには、コンピュータウイルス感染チェック機能はない。 |