電車の定期券などとして利用される非接触型ICカードに用いられている技術はどれか。
| ア | IrDA | 
| イ | RFID | 
| ウ | バーコード | 
| エ | 無線LAN | 
| ア | × | IrDAは、プリンタなどに赤外線を使ってデータを転送するシリアルインタフェースである。 | 
| イ | ○ | RFID(Radio Frequency IDentification)は、ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波などを用いた近距離(周波数帯によって数cm~数m)の無線通信によって情報をやりとりするもの、および技術全般を指す。 | 
| ウ | × | バーコード(Barcode)は、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子のことである。 | 
| エ | × | 無線LAN(むせんラン)は、無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことである。 |