内部統制に関する記述a~cのうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
| a | 経営者は内部統制の整備と運用の責任を持っている。 | |
| b | 内部統制の運用については、組織の全員が自らの業務との関連において一定の役割を担っている。 | |
| c | 費用対効果にかかわらず、内部統制は整備すべきである。 | 
| ア | a,b | 
| イ | a,b,c | 
| ウ | a,c | 
| エ | b,c | 
内部統制とは、組織の業務の適正を確保するための体制を構築していくシステムのことであり、組織がその目的を有効・効率的かつ適正に達成するために、その組織の内部において適用されるルールや業務プロセスを整備し、運用することである。
a~cの正誤は次のようになる。
| a | ○ | 経営者は内部統制整備の義務がある。 | |
| b | ○ | 内部統制の運用については、組織全員が協力して行わなければならない。 | |
| c | × | 費用対効果を考慮して優先順位をつけ、内部統制を行うべきである。 | 
したがって、アが正解である。