インターネットに接続されているサーバ上のディスクスペースを、ファイル保管用に貸し出すサービスであり、自宅や外出先などから利用者がデータを読み書きできるものはどれか。
| ア | アーカイブ | 
| イ | オーサリング | 
| ウ | オンラインストレージ | 
| エ | フラッシュメモリ | 
オンラインストレージとは、サーバーマシンのディスクスペースをユーザーに貸し出すサービスである。
          インターネットに接続できれば、会社や自宅、外出先などどこからでもデータを取り出すことができる。
したがって、ウが正解である。
| ア | × | アーカイブとは、複数のファイルを一つのファイルにまとめることである。 | 
| イ | × | オーサリングとは、文字や画像、音声、動画といったデータを編集して一本のソフトウェアを作ることである。 | 
| ウ | ○ | オンラインストレージとは、サーバ上のディスクスペースを、ファイル保管用に貸し出すサービスである。 | 
| エ | × | フラッシュメモリとは、データの消去・書き込みを自由に行うことができ、電源を切っても内容が消えない半導体メモリである。 |