情報セキュリティにおける“可用性”の説明として、適切なものはどれか。
| ア | システムの動作と出力結果が意図したものであること | 
| イ | 情報が正確であり、改ざんされたり破壊されたりしていないこと | 
| ウ | 認められた利用者が、必要な時に情報にアクセスできること | 
| エ | 認められていないプロセスに対して、情報を非公開にすること | 
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:Information Security Management System)は、組織(企業、部、課など)における情報セキュリティを管理するための仕組みである。組織の情報資産について、機密性、完全性、可用性をバランスよく維持し改善することが、情報セキュリティマネジメントシステムの基本コンセプトである。
| ア | × | 機能性の説明である。 | 
| イ | × | 完全性(Integrity)である。 | 
| ウ | ○ | 可用性(Availability)である。 | 
| エ | × | 機密性(Confidential)である。 |