多数のコンピュータに感染し、遠隔操作で攻撃者から命令を受けると、DDos攻撃などを一斉に行う不正プログラムに付けられた呼び名はどれか。
| ア | ハニーポット | 
| イ | ボット | 
| ウ | マクロウイルス | 
| エ | ワーム | 
| ア | × | ハニーポットとは、クラッカーの侵入手法やコンピュータウイルスの振る舞いなどを調査・研究するためにおとり調査のような形で不正侵入者の行動を記録するシステムのことである。 | 
| イ | ○ | ボット(bot)とは、インターネット経由で攻撃者からの指示を受け、DDoS攻撃やスパムメールの送信などを行う不正なプログラムのことである。 | 
| ウ | × | マクロウイルスは、表計算ソフトやワープロソフトに用意されているマクロ機能を悪用し、自己増殖や破壊行為を行うウィルスである。 | 
| エ | × | ワームは、インターネットなどのネットワークを介して自己増殖する機能を持った不正プログラムである。 |