必ず受かる情報処理技術者試験

問題35

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

ソフトウェアの受け入れ検収以降,一定期間内に発見された欠陥に対して,開発側が無償で修正を行ったり損害賠償責任を負ったりすることを何と呼ぶか。

瑕疵担保責任
サービスレベル契約(SLA)
システム監査
予防保守

解答・解説を見る

解答:ア

瑕疵担保責任とは、開発したシステムにおいて瑕疵(欠陥)があった場合にそれを無償修復しなければならない責任や、その欠陥によって起こった損害を賠償しなければならない責任のことである。
× サービスレベル契約(SLA)とは、サービスを提供する事業者が契約者に対し、どの程度の品質を保証するかを明示したもの。通
× システム監査 とは、監査対象から独立かつ客観的立場のシステム監査人が情報システムを総合的に点検及び評価し、組織体の長に助言及び勧告するとともにフォローアップする一連の活動
× 予防保守とは、摩耗した部品を定期的な検査で発見して取り替えるなど、障害が発生する前にあらかじめ行っておく保守作業である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha