コンピュータの補助記憶装置であるDVD装置の説明として,適切なものはどれか。
ア | 記録方式の性質上,CD-ROMを読むことはできない。 |
イ | 小型化することが難しく,ノート型PCには搭載できない。 |
ウ | データの読み出しにはレーザ光を,書込みには磁気を用いる。 |
エ | 読み取り専用のもの,繰り返し書き込むことができるものなど,複数の対応のメディアを利用できる。 |
ア | × | DVD装置は、CD-ROMを読むことはできる。 |
イ | × | DVD装置は、小型化することが簡単で,ノート型PCに搭載されている。 |
ウ | × | DVD装置は、データの読み出し,書込みにはレーザ光を用いる。 |
エ | ○ | 読み取り専用のもの(DVD-ROM),繰り返し書き込むことができるもの(DVD-RW)など,複数の対応のメディアを利用できる。 |