システム構築の提案依頼書(RFP)を作成する際の留意点のうち、適切なものはどれか。
ア | システムの機能要件は、広義にとらえることができる表現にする。 |
イ | システムを構築する費用は、供給者選定後に話合いで決める。 |
ウ | 提案の評価項目を明示する。 |
エ | プロジェクトのマイルストーンは、供給者に提案してもらう。 |
RFP(Request For Proposal:提案依頼書)とは、企業や情報システム部門がITサービスなどを調達する際に、発注先となるITベンダに具体的なシステム提案を行うよう依頼する文章である。
ア | × | システムの機能要件は、広義にとられるようなあいまいな表現は避け、できるだけ明確にしておくべきである。 |
イ | × | RFPには予算が明示される。ITベンダはその予算内の費用で提案を行う。したがって、費用は供給者選定後に決めるものではない。 |
ウ | ○ | ユーザ起用は複数のITベンダが作成した提案書を比較選定してITベンダーを選定する。適切な提案をITベンダから貰えるように提案の評価項目を明示的に列挙するべきである。 |
エ | × | マイルストーンとは、プロジェクトの中で工程遅延の許されないような大きな節目のことである。マイルストーンは、発注者が提案する。 |