必ず受かる情報処理技術者試験

問題3

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

PMBOKガイド第5版によれば、プロジェクトへの変更要求のうち是正処置はどれか。

あるサブシステムの成果物の品質が、要求されるレベルを満たさないことが予想されるので、設計ドキュメントのレビューに有識者を参加させる。
あるタスクが、プロジェクトマネジメント計画書に記載したスケジュールから遅れたので、おくれを解消させるために要員を追加する。
受入れテストにおいて、あるサブシステムのプログラムが要求仕様を満たしていないことが判明したので、プログラムを修正する。
法規制が改正されたので、新しい法規制に対応するための活動をWBSに追加する。

解答・解説を見る

解答:イ

「プロジェクト作業の監視・コントロール」プロセスにおいて、プロジェクトスコープの拡張や縮小を行う場合は、変更要求を発行する。

変更要求には、次の四つの事項がある。

是正処置
  • 将来のパフォーマンスがプロジェクトマネジメント計画書に沿うようにする指示。
  • ベースラインからの差異を許容範囲内に収める。
予防処置
  • プロジェクト・リスクの発生確率を低減させるための指示。
  • ベースラインの許容範囲から逸脱しないようにする。
欠陥修正
  • プロジェクト構成要素の欠陥を特定する。
  • 欠陥の修正や全面取替えの勧告も含む。
更新
コントロールされている計画書等に対する変更で、アイデアや内容の追加や修正を反映する。
× 「要求されるレベルを満たさないことが予想される」時の活動なので、予防処置の対応になる。
「遅れたので、おくれを解消させるため」の活動なので、是正処置の対応になる。
× 「成果物が要求仕様を満たしていない」時の活動なので、欠陥修正の対応になる。
× 「新しい法規制に対応するため」の活動なので、更新の対応になる。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha