- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成23年度秋季問題一覧
- 平成23年度秋季問題41-解答・解説-分析
平成23年度秋季問題
問題41
パケットフィルタリング型ファイアウォールのフィルタリングルールを用いて、本来必要なサービスに影響を及ぼすことなく防げるものはどれか。
ア | 外部に公開していないサービスへのアクセス |
イ | サーバで動作するソフトウェアのセキュリティの脆弱性を突く攻撃 |
ウ | 電子メールに添付されたファイルに含まれるマクロウイルスの侵入 |
エ | 電子メール爆弾などのDoS攻撃 |
パケットフィルタリング型ファイアウォールのフィルタリングルールを用いて、本来必要なサービスに影響を及ぼすことなく防げるものはどれか。
ア | 外部に公開していないサービスへのアクセス |
イ | サーバで動作するソフトウェアのセキュリティの脆弱性を突く攻撃 |
ウ | 電子メールに添付されたファイルに含まれるマクロウイルスの侵入 |
エ | 電子メール爆弾などのDoS攻撃 |
解答:ア
<解説>
パケットフィルタリングとは、ルータやファイヤーウォールなどを経由して行われる通信(データ・パケット)に対して、IPアドレスやポート番号などの情報によって、送られてきたパケットを中継(許可)するべきか、それとも遮断(拒否)するべきかの判断を行う機能である。
ア | ○ | 外部に公開していないサービスへのアクセスは、パケットフィルタリングによって防ぐことができる。 |
イ | × | サーバで動作するソフトウェアのセキュリティの脆弱性を突く攻撃は、正常な通信手段を使って行われる。 したがって、パケットフィルタリングによって防ぐことはできない。 |
ウ | × | 電子メールに添付されたファイルの中身までをパケットフィルタリングでは検査しない。 したがって、パケットフィルタリングによって防ぐことはできない。 |
エ | × | パケットフィルタリングで電子メールのパケットそのものを遮断することは可能だが正常な電子メールも遮断することとなる。 したがって、パケットフィルタリングによって防ぐことはできない。 |
分類
キーワード
- 「パケットフィルタリング機能」関連の過去問題・・・パケットフィルタリング機能とは
- 基本情報技術者 平成16年度(秋季) 問72
- 基本情報技術者 平成18年度(春季) 問67
- 基本情報技術者 平成21年度(秋季) 問44
- 基本情報技術者 平成23年度(特別) 問44
- 基本情報技術者 平成25年度(春季) 問42
- 応用情報技術者 平成23年度(秋季) 問41
- 応用情報技術者 平成25年度(春季) 問42
- 高度共通 午前1 平成23年度(秋季) 問15
- 高度共通 午前1 平成25年度(春季) 問15
- 情報セキュリティスペシャリスト 平成21年度(秋季) 問11
- ネットワークスペシャリスト 平成21年度(秋季) 問20
- システムアーキテクト 平成21年度(秋季) 問25
- 情報セキュリティスペシャリスト 平成22年度(秋季) 問11
- ネットワークスペシャリスト 平成22年度(秋季) 問19
お問い合わせ